Shinjuku College of Information Technology

(写真は学園祭のメーンイベント「校内スピーチコンテスト及びプログラミングコンテスト」の参加者。2018年度学園祭ルポは、こちらからどうぞ)
当校は2020年4月1日で創立40周年です。
学内LAN基幹システムのリニューアルプロジェクトで、OA教室も最新設備に一新。就職支援も強化。
2021年4
●
A.
B.
●
専門課程では夏休みを8月の1ヶ月に限定して、年間の授業日数を増やし、学生の習熟度や目的別に、昼1部(午前必修)コースと、昼2部(午後必修)コースを設定。「半日学び半日働ける昼1・2部開講制」を推進して、学生の経済的・職業的自立支援を図っています。入学期は4月入学(春入学)と10月入学(秋入学)のセメスター学修システム。留学生の習熟度や目的に合わせたカリキュラム編成です。
Shinjuku College of Information Technology | |
〒164-0001 | |
TEL:03-5380-0777 E-mail:info@scit.ac.jp | |
ホームページ | http://www.scit.ac.jp/specialized-course/ryugaku.php |
2 | |
http://www.scit.ac.jp/specialized-course/mail_ifsa/ |
【2021
★
IT、情報処理、CG・Webデザイン、ビジネス実務、パソコン実習、Java・アプリ開発、日本語補講などの目的別・習熟度別授業により、卒業留学生の最近の進路実績は、約90%以上が就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)に挑戦するなど、就職希望者が増えつつあります。過去26年間の卒業生などの就職決定者(就労ビザ取得者)は343名、大学・大学院への進学者は182名です。詳しくは、体験入学や入学相談会へどうぞ。
①ホームページから体験入学・説明会の申込フォームを利用して申し込む
②メールで申し込む
③電話で申し込む場合は、体験入学申し込みとお伝え下さい。
担当者におつなぎいたします。電話番号は03-5380-0777です。

私が新宿情報ビジネス専門学校を選択したのは、コンピュータやWebデザインとビジネス実務・貿易実務などの基礎技術を身につけることから、卒業後の就職についても、バックアップしてくれる学校だと、先輩から聞いたからです。
(2007年11月23日の第21回校内スピーチコンテスト留学生の部で優勝。2009年3月卒業後に就職し、就労ビザ取得)
BARAKOTI RAM MANI(バラコティ・ラム・マニ) さん(ネパール)
/情報ビジネス学科国際情報ビジネス専攻
アクセスマップ
新宿情報ビジネス専門学校 - 中野駅北口から徒歩4分
a:22318 t:3 y:10