Top向学新聞トップに聞くグローバル教育の行方>仙波憲一氏(青山学院大学学長)×佐々木瑞枝氏(武蔵野大学名誉教授)

仙波憲一氏(青山学院大学学長)        
×佐々木瑞枝氏(武蔵野大学名誉教授)
 


日本初の国際政治・経済系学部  
国際機関に130名以上人材輩出

 グローバル人材の必要性はビジネス、政治、国際協力など多岐の分野に渡る。今回は、日本で初めて国際政治・国際経済分野の学部を設立した青山学院大学の仙波憲一学長に武蔵野大学の佐々木瑞枝名誉教授がお話を伺った。


(佐々木) 青山学院大学と言えば、英語や国際性、キリスト教というイメージがあります。どのようにグローバル人材育成に取り組んでいらっしゃるのでしょうか。

(仙波) 本学の国際政治経済学部は、国際政治学、国際経済学の分野に特化した日本初の学部として1982年に設置されました。卒業生は国家公務員、企業など立場を問わず世界中で活躍しています。

(佐々木) グローバル人材育成の先駆けとなったのですね。国際政治・経済分野で日本初の学部ということですが、設立にはどういう経緯があったのでしょうか。

(仙波) 当時の大木金次郎学長が、1969年に日本代表団の一員として国連総会に参加されました。英語があまり得意ではなかったのですが、周りの方々も同じ様子だったようです。大木学長は、国際的な舞台で社会、政治、経済についてしっかりと話ができ、交渉できる人材を育てなければいけないと強く感じ、同学部を立ち上げました。「国際舞台での活躍」が目的でしたので、英語学習に力を入れ、当時の英米文学科を上回る単位数の取得を課しました。

(佐々木) 先見の明があったのですね。他に特徴的な取組みはありますか。

(仙波)国際政治経済学部と同じ年に設立された、学生が自主運営する「外交・国際公務等指導室」という勉強会があります。憲法、経済、国際法等の各種勉強会をはじめとして、夏期及び春期休暇中には特別講座として合宿を行っています。外交官、JICA、国連世界食糧計画などの国際機関にこれまで138名ものグローバル人材を輩出してきました。ここには、世界で活躍するという志を持った学生が学内外問わず集まってきます。私も設立当初から勉強会に関わってきましたが、東京大学、慶應大学、早稲田大学など他大学の学生も参加し、非常に活気をもって勉強してきました。

(佐々木) 大学間の垣根を越えて素晴らしい取組みですね。外国人留学生の受け入れについてはいかがでしょうか。

(仙波)現在390名の留学生が本学で学んでいます。留学生別科という形で留学生と日本人学生を分けることはしていません。ですから、入学時における日本語の基準をしっかりと定め、私費留学生には日本語能力試験N1レベルを求めています。

(佐々木) 出身国・地域別に見ると、韓国人留学生が150名以上と最も多いようです。何か理由があるのでしょうか。

(仙波)韓国と本学には強い結び付きがあります。1923年の関東大震災時、「朝鮮の人達が暴動を企てて放火を行っている」という流言が飛び交いました。その結果、極度の不安の中にいた市民の一部が、朝鮮人に対して暴行などの危害を加えるようになりました。そこで、本学の学生や教員が彼らをかくまい守ったのです。それ以来、韓国との交流が深まり、大学間の協定を結ぶようになりました。

(佐々木) そうだったのですね。やはりキリスト教信仰による教育を標語にされている影響が大きいのではないかと感じます。青山学院大学の他にも、キリスト教を基に博愛の精神で大学を設立し、素晴らしい教育を行っている大学がたくさんあります。関東大震災時に青山学院大学が示した思いやりが、もっと広まればいいなと思います。

(仙波)そうですね。本学では、単なる思想や考え方ではなく、生活信条としてのキリスト教信仰が特徴だと考えています。その精神性は必要不可欠ですが、キリスト教だけではなく、仏教や他宗教における絶対的な力を意識して行動できる人間は強いなと思うのです。

(佐々木) 同感です。それは、人間として守るべき共通倫理があると信じることだと思いますが、非常に重要なことだと思います。昨今の国際情勢を見ても、倫理なき行動が問題になっており怖いと感じます。地球全体を考えることができる人間が益々必要ですね。

(仙波)そうですね。他者を思いやる、公共性を理解できる人間こそが、本当のグローバル人材だと確信しています。

(佐々木) 青山学院大学の取組みに感銘を受けました。お忙しい中貴重なお時間をありがとうございました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
せんば けんいち 青山学院大学経済学部経済学科卒業。青山学院大学大学院経済学研究科修士課程修了。青山学院大学大学院経済学研究科博士課程所定の単位取得のため退学。同大学の非常勤講師、国際政治経済学部教授を経て2011年に学長就任。



a:5309 t:3 y:1