Shinjuku College of Information Technology

(写真は学園祭のメーンイベント「校内スピーチコンテスト及びプログラミングコンテスト」の参加者。2018年度学園祭ルポは、こちらからどうぞ)
当校は2022年4月1日で創立42周年です。
学内LAN基幹システムのリニューアルプロジェクトで、OA教室も最新設備に一新。就職支援も強化。
※4月入学予定者の入国期限遅延に伴い、
2022年4
●
A.
B.
●
専門課程では夏休みを8月の1ヶ月に限定して、年間の授業日数を増やし、学生の習熟度や目的別に、昼1部(午前必修)コースと、昼2部(午後必修)コースを設定。「半日学び半日働ける昼1・2部開講制」を推進して、学生の経済的・職業的自立支援を図っています。4月入学を5月入学に変更し8月の夏休みを短縮する可能性があります。留学生の習熟度や目的に合わせたカリキュラム編成です。
Shinjuku College of Information Technology | |
〒164-0001 | |
TEL:03-5380-0777 E-mail:info@scit.ac.jp | |
ホームページ | http://www.scit.ac.jp/specialized-course/ryugaku.php |
■Withコロナ、Afterコロナ | |
◆1 ( ◆1 ( | |
http://www.scit.ac.jp/specialized-course/mail_ifsa/ |
【2022
●
(Pythonによるデータサイエンス講座)
【修業年限】6か月
【入学資格】高卒以上
【入学時期】10月など、入学は随時可
【対象】社会人、大学生(Wスクール)、高校新卒、帰国子女など
【特長】週一日(一日約3時間)で学べる機械学習(Python)のコース。仕事をしながら、あるいは大学の空き時間にスキルを身につけられる短期講座です。
詳細はお問合せ下さい。
【電話番号】03-5380-0777
IT、情報処理、CG・Webデザイン、ビジネス実務、パソコン実習、Java・アプリ開発、日本語補講などの目的別・習熟度別授業により、卒業留学生の最近の進路実績は、約90%以上が就労ビザ(技術・人文知識・国際業務)に挑戦するなど、就職希望者が増えつつあります。過去26年間の卒業生などの就職決定者(就労ビザ取得者)は343名、大学・大学院への進学者は182名です。詳しくは、体験入学や入学相談会へどうぞ。
①ホームページから体験入学・説明会の申込フォームを利用して申し込む
②メールで申し込む
③電話で申し込む場合は、体験入学申し込みとお伝え下さい。
担当者におつなぎいたします。電話番号は03-5380-0777です。

NGUYEN HAI DANG(グェン ハイ ダン)さん
ベトナム出身
2年制情報ビジネス学科
情報システム専攻
2014年3月 ベトナムより来日
2014年4月~2016年3月 青山スクール オブ ジャパニーズ(日本語学校)
2016年4月~2019年9月 信州大学(進路変更により中途退学)
2019年10月 本校入学
2021年9月 本校卒業見込
保有資格
日本語能力試験(JLPT)N1
TOEIC 875
SAP Certified Development Associate
夢はフリーランスITコンサルタント
ベトナムのIT企業FPTソフトウェアジャパンの内定をいただきました。現在、3か月 以上アルバイトとして研修を受けています。新人にとてもふさわしい環境です。会社での キャリアアップは明確になっています。3~5年後でITコンサルタントになり、いずれはフリーランサーになりたいという夢があります。
新宿情報ビジネス専門学校ではIT資格の勉強ができる環境が整っています。IT業界で活用できる専門用語や実践的なプログラミングスキルが勉強できます。課題制作では一人またはグループでアプリやウェブサイトを設計し、プログラミングをします。最後には皆でプレゼンテーションをします。卒業後にIT企業で働いていくことを考えると、とても良い経験になります。勉強以外には学園祭もあり、とても楽しい学校生活です。
新宿情報ビジネス専門学校では半日学校で勉強をし、半日アルバイトができるので留学生にとって、とてもありがたいことだと感じています。日本人も留学生もたくさんいる学校なので勉強以外の交流もとても良かったです。楽しく留学生生活を過ごせると思います。
最後に日本で働きたい留学生のみなさん、新宿情報ビジネス専門学校でITと日本語の勉強をいっぱいして、日本で働く夢を実現させましょう。待っています。

郭 俊威さん(中国出身)
所属:2年制情報ビジネス学科情報システム専攻
(昼一部コース)
入学経緯:来日後、国立大学(経済)の研究生を経て、
本校に進学
就職先・進学先:IBM 日本アイ・ビー・エム・サービス株式会社(システムインテグレーション)
取得資格:基本情報技術者、ITパスポート、J検(基本スキル、システムデザインスキル)
卒業生にインタビュー
質問①「新宿情報ビジネス専門学校を選んだ理由は?」
学校に通いながら、社会から切り離されないような理論を実践する環境
が備えているからです。
質問②「在学中、特にどんな授業に力を入れた?(理由も)」
一番力を入れたのは、プログラミングの実技授業です。ITを活用できる人間からIT知識で何かを創り出したいです。
質問③「資格取得のために苦労した点と工夫した点は?」
基本情報の午後問題には、アルゴリズム関係の問題があるので、それに
関る知識は全部独学し、一苦労しました。
質問④「就職活動(または進学)で苦労した点と工夫した点は?」
外国人として、まず言語面から日本人に負けているので、自分の言いた
いことを日本人らしく表現するには苦労しました。
質問⑤「最後に、本校で学ぼうと考えている方々に向けてメッセージ」
少人数制ですので、学生のレベルに対し、授業内容の調整ができることは、別の学校では体験できないと思います。
アクセスマップ
新宿情報ビジネス専門学校 - 中野駅北口から徒歩4分
a:25138 t:4 y:2