大阪商業大学大学院 地域政策学研究科

地域問題を総合的にとらえ、
地域に貢献できる人材の育成を目指す大学院!
大阪商業大学大学院 地域政策学研究科では、経済学を基盤に地域の活性化を政策面から研究する「地域経済政策専攻」と、経営学を基盤に地域経済を支えている企業の経営革新を研究する「経営革新専攻」の2専攻を設置。地域政策の企画・立案・調整・渉外など、より高度な専門知識と洞察力を兼ね備えた職業人の育成をめざしています。
学校名 | 大阪商業大学大学院 地域政策学研究科 |
---|---|
所在地 | 〒577-8505 大阪府東大阪市御厨栄町4-1-10 |
問合せ先 | 大阪商業大学 教務課 TEL:06-6781-8816 |
ホームページ | https://ouc.daishodai.ac.jp/graduate/ |
留学生受け入れ学部・学科 | 地域経済政策専攻(博士前期課程・博士後期課程) 経営革新専攻(修士課程) |
留学生支援制度 | 留学生入試 有り |
最新情報
<2022年度 外国人留学生入学試験 入試概要>
●地域経済政策専攻 博士前期課程、経営革新専攻 修士課程
出願期間 (消印有効) | <秋期> 2021年8月19日(木)~ 8月27日(金) |
---|---|
<春期> 2022年1月18日(火)~ 1月28日(金) | |
試験日 | <秋期> 2021年9月11日(土) |
<春期> 2022年2月12日(土) | |
選考方法 | 作文(日本語)、面接試験、書類審査 |
●地域経済政策専攻 博士後期課程
出願期間 (消印有効) | 2022年1月18日(火) ~ 1月28日(金) |
---|---|
試験日 | 2022年2月12日(土) |
選考方法 | 日本語小論文、面接試験、書類審査 |
※詳細については2022年度募集要項にてご確認ください
私の学校紹介
LE NGUYEN THANH CHI
(レ グェン タン チー)さん
ベトナム出身
地域政策学研究科
経営革新専攻
修士課程 2020年度修了
私は大阪商業大学大学院 地域政策学研究科 経営革新専攻で、ベトナムの日系小売業、特に「コンビニ」について研究をしていました。
ベトナムは屋台が盛んですが、経済発展につれて屋台からコンビニに人が流れることが予想され、大きな可能性を感じていました。そこで、現在のコンビニの状況や今後の課題、そして解決の糸口について考えを深めたかったため大学院に入学しました。
大阪商業大学大学院は、経営・経済・商業に関するプロフェッショナルな先生方が揃っている点に惹かれました。また、大学院は少人数なので、個別相談などで先生方が密にサポートしていただけることも魅力の一つでした。特に外国人にとって、分からないことがあれば、いつでも指導教員や教務課・国際交流支援課の職員の方々が支援をしていただけたので、日本での留学生活は楽しく過ごすことができました。
修了後も先生たちと連絡を取っていて、自分の状況の報告だけではなく、何でも先生と相談することができるので、私にとって第2家族のようなものになりました、大変ありがたいです。
現在、日本に進出しているベトナムの大手会社で企業管理を行うITシステムのコンサルタントとして所属し、購買・在庫管理のモジュールの担当を行っています。日本とベトナムの架け橋としての役割や、大学院で学んだことが仕事で活かされていると感じており、毎日楽しく仕事をしています。
大阪商業大学大学院で成長させて頂き、心より感謝致します。
地図
大阪商業大学大学院 - 近鉄奈良線「河内小阪」駅下車、徒歩約5分
a:7948 t:1 y:0