Top学校情報専門学校紹介>京都コンピュータ学院

京都コンピュータ学院

京都コンピュータ学院

京都コンピュータ学院(KCG)は、日本の古都・京都に1963年に創立した日本最初のコンピュータ教育機関です。世界各国にコンピュータや自動車関連教育支援のネットワークを広げ、多くの留学生や海外研修生を受け入れています。日本企業の海外進出に伴い、アジア各地域をはじめ世界各地でITと日本語が分かる人材が求められています。KCGの卒業生は、母国や日本国内のIT企業で活躍しています。グループ校・京都情報大学院大学に進学する道もあります。
2022年4月には通信制課程を新設、世界中の好きな場所から好きな時間にITを学べます。


学校名京都コンピュータ学院
所在地<洛北校(テクニカルカレッジ)>
京都市左京区下鴨本町17 市バス「洛北高校前」下車すぐ
<鴨川校(デザインカレッジ)>
京都市左京区田中下柳町11 京阪「出町柳」駅より徒歩1分
<京都駅前校>
京都市南区西九条寺ノ前町10-5 「京都駅」より徒歩7分
問合せ先〒601‐8407 京都市南区西九条寺ノ前町10-5
留学生業務部 TEL:075(681)6334    Eメール
ホームページ日本語
多言語(英語、中国語、ベトナム語、タイ語、フランス語、ロシア語、ネパール語、ポルトガル語、ドイツ語、スペイン語、韓国語、マレーシア語、インドネシア語、スウェーデン語、フィンランド語、イタリア語、オランダ語、モンゴル語、台湾語、スワヒリ語、ミャンマー語、シンハラ語、タミル語)
留学生受け入れ学科※対象は日本語能力試験N3合格、または日本語学校等で半年以上の日本語学習歴がある方
◆母国や日本での就職を目指す!
国際ITコース ~情報処理科 全日制2年
国際自動車制御コース ~応用情報学科 全日制3年

◆京都情報大学院大学(修士課程)への進学を目指す!(編入可)
・国際情報コース
・国際アート・デザインコース
・国際観光情報コース 
  ~いずれもコンピュータ工学科 全日制3年

◆世界中の好きな場所から好きな時間にITを学ぶ
・国際応用情報学科 通信制4年

ほか、アート・デザイン学系、ビジネス学系、コンピュータサイエンス学系、デジタルゲーム学系、エンジニアリング学系の20学科(1~4年課程)すべてで留学生を受け入れています。
※対象は日本語能力試験N2程度、または日本語学校等で半年以上の日本語学習歴がある方
留学生支援◆KCG留学生特別奨学制度・留学生援助制度
卒業を目指して学習に励む留学生に対し、選考のうえ、入学金・学費を減免します。
◆私費外国人留学生学習奨励金(日本国の制度)
学校が推薦する成績優秀な学生に月額4万8000円が支給されます。 
※奨学制度のほか、寮やアルバイトの斡旋など、担当職員が手厚く対応します。  
資料請求入学案内・募集要項・願書請求

最新情報

出願期間、入試日程については本学院ホームページの募集要項・入試情報ページをご覧ください。

私の学校紹介

Ralambozatovo Narianja Vololoniaina

子どものころから母国とは全く違う文化を持った日本にとても興味があり、マダガスカルの大学で学んだ映像や写真について、より深く勉強したいと思っていました。日本の文部科学省の国費留学生に採用され、大阪の日本語学校を経て、KCGに入学しました。KCGで学べて本当に良かったと感じています。授業では基礎からしっかり教えてくれますし、先生や学生がみな親切。休み時間でも気軽に声を掛けてくれます。夢は日本の文化を、マダガスカルや世界中の国々に映像で伝える仕事をすることです。日本語や映像の技術を、もっともっと身につけ、大好きな日本・日本人と、母国との懸け橋のような存在になりたいです。

Ralambozatovo Narianja Vololoniaina/ラランブザツブ・ナリアンザ・ブルルニアイナさん
アート・デザイン基礎科 アート・デザイン基礎コース 2017年4月入学
マダガスカル共和国出身

地図

京都コンピュータ学院(京都駅前校) - 京都市南区西九条寺ノ前町10-5



a:9415 t:1 y:2